コンテンツへスキップ

N様邸

他店で付けられたシステムキッチンの水栓が根っこから折れガムテープで修理されていましたが、

一時しのぎに過ぎず取替を依頼されました。

DSCF5494

取り付けたのはTOTO製のものです。

DSCF5505

当店で付けられた水栓の消耗品部品の取替は当店が行うので、修理費用がお安くなります(^ ^)/

M様邸

他店で取付られた洗面ドレッシングの水栓部が水漏れしていて、シャワーの使い勝手が悪い為取替を希望されました。

TBC

取付たのはTOTO製のシャワーホールが引き出せるタイプの水栓です。

CIMG0361

当店で取付た水栓は当店で修理いたしますので、メーカに修理依頼するより格段にお安くなります(^ ^)/

N様邸新築工事

キッチンの施工をご紹介いたします。

対面キッチンということで床下より床を貫通して配管します。

見えないところも綺麗に施工します。

CIMG1920
CIMG1889

後はキッチン本体に接続して完了です。

商品はパナソニック製リビングステーションLクラス フラット対面・トール収納 間口2,435㎜タイプと壁面に間口1,200㎜のカップボードを設置しています。

CIMG2310
CIMG2127

N様邸

洗面には2ハンドルの混合水栓が付いていましたが、接続されいてるのは水だけでした。

しかも、いくらハンドルを締めても水が止まらなかった為、水の開け閉めが簡単な水栓への取替を希望されていました。

CIMG4002

取り付けた立水栓はレバータイプのもので水の開け閉めがラクラクに行えます。

前の湯の方の穴は化粧プレートで塞ぎ完成です。

CIMG1284

Y様邸

10数年使用されたポンプが故障し、修理出来る範囲は修理したが復旧しないので取替る事になりました。

CIMG3071

吸い込み配管をやり替えています。

CIMG3072

保温を巻いて完成です。

テラル製深井戸インバーターポンプです。

このタイプはジェットとの組み合わせにより最大で24mまで吸い上げることが可能です(^ ^)/

CIMG3073

Y様邸

施工前は壁掛けのガス給湯器が設置してありました。

R0012303

配管工事、配線工事をしエコキュート設置部にコンクリート基礎をしています。

R0012329

コンクリートが乾いたらエコキュートを設置し配管・配線を接続し完成です(^ ^)/

R0012342
R0012343

お得意様限定でさせてもらっているエアコン工事

N様邸

15年程使用されているエアコン、この夏故障し取替させていただきました。

室内機は台所のコンセントから渡り配線してありブレーカーが落ちる可能性がありました。

CIMG1253

写真でも判るように室外機ドレーン配管も少し短く、散水栓付近にドレーン水が溜まっていました。

CIMG1250

まずは、ブレーカーより配線する為の点検口の設置を行い、それを使いエアコンの単独コンセントを設置しました。

CIMG1260

エアコンを取り外し新しいエアコンを取付け、真空ポンプにより真空引きしています。

CIMG4023

真空作業が完了したら冷媒ガスを充てんし完成です。化粧ダクトはこんな感じに仕上がりました(^ ^)

CIMG1267

取り付けたのはパナソニック製EXシリーズです(^ ^)/

CIMG1266

N様邸

10年程使われたIHクッキングヒータを交換させていただきました。

CIMG0797

取り付けたのはパナソニック製R7タイプ天板は75センチ。右左オールメタル対応です(^ ^)/

CIMG0798
R7タイプ

W様邸

10年程使ったガスコンロ。バーナーが着火しにくくなっていました。

CIMG3767

コンロ下を見るとガスの接続配管も変なことになっていました。

CIMG3766

ガスコンロを取り外しました。10年かかって付いた頑固な汚れがフチにびっしりです。

CIMG3808

それをお客さんと一緒になって落とし綺麗になりました(^ ^)

CIMG3809

次にガスの接続配管のやり替えです。ガス栓も替えきっちり配管しています。

CIMG3810

完成です。ガラストップシリーズ75センチタイプを取り付けています(^ ^)/

CIMG3811