
施工前

ダクト取付

完成
施工前
ダクト取付
完成
I様邸
当店で設置し22年使用して頂いたナショナルの貯湯式石油給湯器。エラーが発生し修理が不可能になったので取替させていただきました。
新しいものは直圧式の為、機械のサイズが大幅にダウンしスッキリです。
ご希望で頻繁に使われつということで水栓も残しています。
リモコンも新たにスッキリと設置しています(^^)/
A様邸
20年程使用されている便器。原因不明の水漏れに悩んでおられました。
打合せにおいてトイレの間取りも少し狭いことからコンパクトタイプの便器での施工になりました。
配管は既設配管下部からの取り出しです。
原因不明の水漏れはどうも排水配管の接続不良であることが判りました。
コンクリートを打設しています。
CFシートを貼り、便器を付けて完成です。
便器先端が壁から10㎝前より離れたことで、前のトイレよりも広く使えるようになっています。
シート色がピンクでやさしい感じになってます(^^)/
I様邸
既設は20年前当店で取り付けたものです。
長く使って頂きましたが、黒煙の発生と本体からの漏水で取替ることになりました。
銅管のロウ付け溶接により確実に、綺麗に接続します。
保温を巻いて完成です(^^)/
T様邸
ベランダに設置してある壁掛けタイプのガス給湯器。
いきなり動かなくなり15年程使用されている為、取替をおススメしました。
既設配管は水フレキで接続されていました。
新設配管は銅管ロウ付け配管できっちり接続しています。
保温を巻いて完成です。
当店のガス給湯器(オートタイプ、フルオートタイプエコジョーズ)は7年保証標準装備ですd(^^)b!
M様邸
15年以上使用した石油給湯器 内部安全弁の故障でドレーンが常時出る状態でした。
新しいものに取替です。
新しい給湯器は減圧弁、安全弁外付けタイプのものです。
配管は内蔵タイプのものより複雑になりますが、難なく施工。
温水の逆流が考えられる給水管はボールバルブとライニング鋼管だったので、逆止機構付のボールバルブと銅管によりスッキリと接続し直しています。
保温を巻いて完成です。
今回はオイルタンクも同時に取替しています(^^)/
施工前
完成
N様邸
着火しなくなっていたガスコンロ、思い切ってリンナイガスコンロLiSSeに取替て頂きました。
クリアローズ色を選ばれています。
キッチンに明るい色が入って良い感じです。
しかも、今回はお客様のご注文で補助ごとくもセットしてあります。
これで鍋が沢山おけて炊事の効率が良くなりますね(^^)
K様邸
数年前から使えなくなっていたトップオープン型食洗器、据付タイプのものを使用されていましたが
思い切って、ビルトインタイプのものに取替をさせていただきました。
トップオープンなので天板を取付る必要があります。
完成です。良い感じに収まりました(^^)/