コンテンツへスキップ

先日、A様邸にて
EV車用のコンセントを設置しました。

CIMG7060
CIMG0334
CIMG0335

A様邸はオール電化でしたのでタイマースイッチを設置し、電気料金の安い夜間電力時のみ充電されるよう設定しました。もちろん、ボタン一つで充電の入り切りも出来ます。

EV車コンセントを外部に設ける場合など、鍵付きや、充電ケーブルごとしまえる箱タイプなどがあります。
入荷に時間のかかる商品ですので、工事のお申し込みはお早めに。

H様邸

既設のハロゲン式の浴室乾燥暖房機のハロゲン交換費用が高く、何か良い方法はないかと相談され器具も古いことから
電気式への取替を勧めました。

CIMG9587
CIMG6487
CIMG6489

リモコンも新しいものに替わっています(^^)/

CIMG9589
CIMG6490

先日、H様邸にて
玄関チャイムからモニター付インターホンの取り換えを行いました。

image4144

ボタンを取りはずしてみると

(@_@;)

……蟻が…

子供の頃は平気だったのに、いつからか虫が苦手になり、
気持ち悪く感じてしまうのは何なんでしょうね。

kk


場所をわかりやすい位置に移して工事完了しました。

K様邸

CIMG9567

疑似火災というエラー表示が出て、危険な為取替を希望されました。
施工前びっくりしたのですが、給湯用のパイプに硬質塩化ビニール管という給水用のパイプがつかってありました。しかもなかなかの斜めです。

CIMG9672

給湯管のビニール管部を全て撤去し、銅管に替えています。
他の不要部分を撤去しスッキリさせます。

CIMG6506

保温を巻いて完成です。
設置場所が日中でも隣の家の陰になっていたので、保温性の高いものを使っています。

N様邸

レンジフード廻りの掃除がとても大変ということで、年末も近いので取替をさせていただきました。

CIMG9481
CIMG6426
取付器具

取付たのはリンナイ製“汚さない”という新発想のレンジフードです。
高速ディスク(オイルスマッシャー)によりレンジフード内部に入る油を大半キャッチし、内部に油を入らせない構造になっています。

オイルスマッシャーの仕組み

これはすごいですね(^^)

CIMG6169

Y様より、ブレーカーが落ちるとの連絡が有り


急行したところ、分電盤の主幹の漏電ブレーカーが落ちていました。



こういった場合、子ブレーカーを全部落して一つずつ復帰して異常のある回路を特定するのですが、

子ブレーカーを全部落としても主幹が落ちる…。



どこかの電気屋さんにつけてもらった分電盤(関西電力圏ではいらないリミッタースペース付き)、まだ新しいですが主幹ブレーカーが故障していました。



主幹がダメだと電気が使えないし、なにより冷蔵庫も止まったままなので、仮設用の漏電ブレーカーを取りつけて仮復旧しました。

後日、ブレーカーを交換して工事完了しました。

O様邸

20年前の便器は『大』で流しても『小』で流しても13ℓ水を使います。
O様は最近トイレの水を井戸水から上水道に切り替えられ、水道料金にびっくり
超節水型便器への取替を希望されました。

CIMG9352
CIMG9472

超節水型トイレは『大』:4.8ℓ、『小』:3.6ℓ、『ECO小』:3.4ℓです。
詳しくは下の当店の作成したチラシで説明しています。

超節水トイレ

CIMG8967
CIMG6331

F様邸

突然潰れた給湯機。交換です。
わかる方にはわかるとは思うのですが、写真は兼用釜と言って追い炊きのみの機械です。
給湯機は給湯専用のものが別に付いており、どちらも撤去し配管を立ち上げ直して
兼用釜の設置してあった場所で1台にまとめています。

CIMG9402
CIMG6332

取り付け器具はノーリツ製フルオートタイプです。

フルオート 4万キロ