コンテンツへスキップ

I様邸

古いパルックタイプのLED照明をLEDタイプに取替。
見た目も明るさも良い感じで、電気代も半分になります(^^)/

T様邸

落雷被害によりレンジフードと何故かガスコンロまで調子が悪くなり、建物共済が適応されそれぞれ取替させて頂きました。
なお、同時に取替ということでIHクッキングヒータを使用すると自動でレンジフードが作動する排気連動タイプを御採用されています。レンジフードのボタンをいちいち押さなくても良い。
これは便利です(@ @)b

施工前

配線状況(IHクッキングヒータ用コンセントの新設)

完成

S様邸 
室内に洗濯機を新たに置くということで排水、水栓コンセント、電気のコンセントを設置させて頂きました。

施工前

完成

M店舗ギャラリー部

部屋に使用できる水場がなかったので、施主様がくぼみ部分に流しを設置することを考えられました。

手洗いの台部は木工職人の施主様の作成されたものです。さすが木工職人間口ピッタリに作られています(○▽○)これにTOTO製のはめ込み流しを取付ます。

床下から配管を取り出し、水栓、排水金具を取付て完成です。

ライティングレールはこの様になりました。照明器具は施主様が作成されるそうです(^^)

Y様邸

昔のスタンダードな和式トイレ。間口は1200㎜程度しか有りませんでした。

cimg0670

既設便器を撤去し、配管をしています。

cimg8557

電気のコンセントが無かったので外部コンセントより取り出しています。

cimg0699

完成です(^^)

cimg0698

後日、追加で手すりを付けさせて頂きました。

cimg0754

エコキュートの取替も当店のスッキリ配管でということで

今回は昨日工事したD様邸のご紹介です。

CIMG0435

既設は10数年前に設置したナショナル製の電気温水器でした。

CIMG9407

取り外してアンカーを設置しています。

CIMG9410

配管・配線を接続し、配管には保温をしています。

CIMG9412

配管カバーを付けて完成です。
スッキリ配管で見た目もスッキリです(^^)/

先日、A様邸にて
EV車用のコンセントを設置しました。

CIMG7060
CIMG0334
CIMG0335

A様邸はオール電化でしたのでタイマースイッチを設置し、電気料金の安い夜間電力時のみ充電されるよう設定しました。もちろん、ボタン一つで充電の入り切りも出来ます。

EV車コンセントを外部に設ける場合など、鍵付きや、充電ケーブルごとしまえる箱タイプなどがあります。
入荷に時間のかかる商品ですので、工事のお申し込みはお早めに。

H様邸

既設のハロゲン式の浴室乾燥暖房機のハロゲン交換費用が高く、何か良い方法はないかと相談され器具も古いことから
電気式への取替を勧めました。

CIMG9587
CIMG6487
CIMG6489

リモコンも新しいものに替わっています(^^)/

CIMG9589
CIMG6490

CIMG6169

Y様より、ブレーカーが落ちるとの連絡が有り


急行したところ、分電盤の主幹の漏電ブレーカーが落ちていました。



こういった場合、子ブレーカーを全部落して一つずつ復帰して異常のある回路を特定するのですが、

子ブレーカーを全部落としても主幹が落ちる…。



どこかの電気屋さんにつけてもらった分電盤(関西電力圏ではいらないリミッタースペース付き)、まだ新しいですが主幹ブレーカーが故障していました。



主幹がダメだと電気が使えないし、なにより冷蔵庫も止まったままなので、仮設用の漏電ブレーカーを取りつけて仮復旧しました。

後日、ブレーカーを交換して工事完了しました。