N様邸 2階のエアコンの新設工事です。
施工前
施工前
完成
電気代が高いということで、自社の事務所の照明をLEDに切り替えました。
左がLED、右が蛍光灯です。
LEDは天井方向は照らさないので写真では蛍光灯の方が明るいように見えるかもしれませんが、机の上の照度は高くなります。
今回は器具の安定器を外し『ODELIC』のLEDランプを付けました。
※器具そのままで付けれるタイプもありますが、安定器自体電気を消費して節電の効果が薄いですし、
安定器が経年劣化を起こし不良となると、LEDも点かなくなったりするので、お勧めしません。
さて、 肝心の電気代ですが、だいぶ安くなりました。
初期投資を3年で回収して、LED寿命が約10年ですから、残り7年で初期投資の倍額がプラスになることになります。
さらにランプ交換の手間もなくなりますし、まさに良いこと尽くめ!替えて大正解です(^ ^)/
お得意様限定でさせてもらっているエアコン工事
N様邸
15年程使用されているエアコン、この夏故障し取替させていただきました。
室内機は台所のコンセントから渡り配線してありブレーカーが落ちる可能性がありました。
写真でも判るように室外機ドレーン配管も少し短く、散水栓付近にドレーン水が溜まっていました。
まずは、ブレーカーより配線する為の点検口の設置を行い、それを使いエアコンの単独コンセントを設置しました。
エアコンを取り外し新しいエアコンを取付け、真空ポンプにより真空引きしています。
真空作業が完了したら冷媒ガスを充てんし完成です。化粧ダクトはこんな感じに仕上がりました(^ ^)
取り付けたのはパナソニック製EXシリーズです(^ ^)/