コンテンツへスキップ

I様邸

cimg0609

当店で設置し22年使用して頂いたナショナルの貯湯式石油給湯器。エラーが発生し修理が不可能になったので取替させていただきました。

cimg0623

新しいものは直圧式の為、機械のサイズが大幅にダウンしスッキリです。
ご希望で頻繁に使われつということで水栓も残しています。

cimg8487

リモコンも新たにスッキリと設置しています(^^)/

I様邸

cimg0608

既設は20年前当店で取り付けたものです。
長く使って頂きましたが、黒煙の発生と本体からの漏水で取替ることになりました。

cimg0613

銅管のロウ付け溶接により確実に、綺麗に接続します。

cimg8485

保温を巻いて完成です(^^)/

T様邸

cimg0489

ベランダに設置してある壁掛けタイプのガス給湯器。
いきなり動かなくなり15年程使用されている為、取替をおススメしました。

cimg0491

既設配管は水フレキで接続されていました。

cimg0496

新設配管は銅管ロウ付け配管できっちり接続しています。

cimg0498

保温を巻いて完成です。
当店のガス給湯器(オートタイプ、フルオートタイプエコジョーズ)は7年保証標準装備ですd(^^)b!

M様邸

cimg0606

15年以上使用した石油給湯器 内部安全弁の故障でドレーンが常時出る状態でした。
新しいものに取替です。

新しい給湯器は減圧弁、安全弁外付けタイプのものです。
配管は内蔵タイプのものより複雑になりますが、難なく施工。
温水の逆流が考えられる給水管はボールバルブとライニング鋼管だったので、逆止機構付のボールバルブと銅管によりスッキリと接続し直しています。

cimg0627

保温を巻いて完成です。
今回はオイルタンクも同時に取替しています(^^)/

cimg0628

F様邸

16年前に取付たFE式の石油給湯器の取替です。
以前よりサイズが違うので基礎工事も行っています。

CIMG9571

見た目スッキリです(^^)/

以前、石油給湯器を当店で取替えたN様

今回はオイルタンク底から油漏れを発見され、当店に連絡されました。

見に行くとオイルタンクは古く老朽化により油漏れを起こしていることが判明したので、取替をさせて頂きました。

CIMG7312

設置部アンカーも打設し直してます。

CIMG7316

エコキュートの取替も当店のスッキリ配管でということで

今回は昨日工事したD様邸のご紹介です。

CIMG0435

既設は10数年前に設置したナショナル製の電気温水器でした。

CIMG9407

取り外してアンカーを設置しています。

CIMG9410

配管・配線を接続し、配管には保温をしています。

CIMG9412

配管カバーを付けて完成です。
スッキリ配管で見た目もスッキリです(^^)/

K様邸

CIMG9567

疑似火災というエラー表示が出て、危険な為取替を希望されました。
施工前びっくりしたのですが、給湯用のパイプに硬質塩化ビニール管という給水用のパイプがつかってありました。しかもなかなかの斜めです。

CIMG9672

給湯管のビニール管部を全て撤去し、銅管に替えています。
他の不要部分を撤去しスッキリさせます。

CIMG6506

保温を巻いて完成です。
設置場所が日中でも隣の家の陰になっていたので、保温性の高いものを使っています。

F様邸

突然潰れた給湯機。交換です。
わかる方にはわかるとは思うのですが、写真は兼用釜と言って追い炊きのみの機械です。
給湯機は給湯専用のものが別に付いており、どちらも撤去し配管を立ち上げ直して
兼用釜の設置してあった場所で1台にまとめています。

CIMG9402
CIMG6332

取り付け器具はノーリツ製フルオートタイプです。

フルオート 4万キロ

W様邸
電源を入れても起動しにくくなったガス給湯器。修理依頼をしても修理が高額になると言われ取替えることになりました。

CIMG8559

既設給湯器はナショナル製で、配管位置が違う為、給水管は立ち上げからやり直しています。

CIMG8572

完成です。

CIMG5836

今回もスッキリ配管です(^^)/