D様邸
20年近く使われている給湯暖房機から異常音が鳴り、リンナイのメンテナンスにも修理が無理と言われ、当店で取替いたしました。
取り付けたのはリンナイのエコジョーズガス風呂給湯機です。
床暖房をあまり使われないということで暖房付きではないタイプになりました。(床暖房配管は配管カバー内に残しています)
使用しない配管も含め配管カバー内でスッキリさせています。
S様邸 石油給湯機の老朽化に伴い水漏れし、取替工事を行いました。
上の写真は施工前の写真です。赤色の矢印部に既設の給湯機が設置してありました。
また浴槽の追い炊き用として兼用釜が設置してまりました。(手前右側)
既設給湯機の設置状況です。
今回は既設の給湯機が給湯専用タイプであったので、既設の給湯機、風呂釜を撤去し
別場所にフルオートタイプ(自動お湯張り機能付き)の給湯機を設置することになりました。
新しい場所で配管を取り出して給湯機に接続している状況です。
給水管、給湯管は銅管で確実に接続します。
(仮)完成です。スッキリしていますねー
(仮)なのは来年にシステムバスのリフォーム工事を予定されているからです。
リフォーム工事の際に配管部分をもう一度掘削し、最適にする予定です。
新しい給湯機が奥から手前に移動しているのが判ります。
スッキリ配管で給湯機廻りもスッキリ(^^)
N様邸
既存の給湯器(左)から水漏れし、使用年数が12年ほど経過していたので修理することはお金の無駄になると話しました。
また暖房機(右)も同時期に取付られたと聞いたので、給湯器と暖房機を1台にまとめることを勧めました。
※給湯器からの水漏れは主に熱交換器と呼ばれるところが破損していることが原因で修理代は安くて2万円程度、熱交換器全部を交換となると5万円以上の費用が必要になります。
追い炊き配管はダクトで化粧し、2台を1台にすることでかなりスッキリしました。
ちなみにこのガス給湯暖房機はecoジョーズなので燃費も良く、4月・5月の前年のガス使用料と比べると(当店供給LPガス)
4月は約3,000円 5月は約1,000円と前年よりお安くなっていました(^^)/