コンテンツへスキップ

D様邸

20年近く使われている給湯暖房機から異常音が鳴り、リンナイのメンテナンスにも修理が無理と言われ、当店で取替いたしました。

CIMG8163

取り付けたのはリンナイのエコジョーズガス風呂給湯機です。
床暖房をあまり使われないということで暖房付きではないタイプになりました。(床暖房配管は配管カバー内に残しています)
使用しない配管も含め配管カバー内でスッキリさせています。

CIMG8185

CIMG7924

H様邸
15年程使われているガス給湯機が全く動かなくなり修理をしても直らず当店で取替いたしました。

まず、既設の器具を撤去します。

CIMG7926

配管をやり替え器具に接続します。H様邸は篠山でも寒冷地のお宅だったので給水管に凍結防止ヒータを布設しています。

CIMG7928

完成です。

今回は配管の美観性を考え壁掛けタイプを採用しました。

CIMG5490

DSC_0169
CIMG7620

I様邸
 
既設は給湯専用の石油給湯器とガスの風呂釜を併用されていましたが
石油給湯器の不調で、それらを自動お湯張り機能付きの石油給湯器にすることになりました。

CIMG7627

給水配管と設置基礎は基からやり替えています。

CIMG7660

既設給湯器設置部から風呂まで少し離れていたのでエアコン配管のダクトを使用し、見た目もスッキリさせています。

CIMG7629

完成です。
元の位置にも収まりましたd=(^o^)=b

S様邸 石油給湯機の老朽化に伴い水漏れし、取替工事を行いました。

CIMG7496

上の写真は施工前の写真です。赤色の矢印部に既設の給湯機が設置してありました。

また浴槽の追い炊き用として兼用釜が設置してまりました。(手前右側)

CIMG7494

既設給湯機の設置状況です。

今回は既設の給湯機が給湯専用タイプであったので、既設の給湯機、風呂釜を撤去し

別場所にフルオートタイプ(自動お湯張り機能付き)の給湯機を設置することになりました。

CIMG7514

新しい場所で配管を取り出して給湯機に接続している状況です。

給水管、給湯管は銅管で確実に接続します。

CIMG7520

(仮)完成です。スッキリしていますねー

(仮)なのは来年にシステムバスのリフォーム工事を予定されているからです。

リフォーム工事の際に配管部分をもう一度掘削し、最適にする予定です。

CIMG7517
CIMG7518

新しい給湯機が奥から手前に移動しているのが判ります。

スッキリ配管で給湯機廻りもスッキリ(^^)

工事概要:ガス給湯器設置1台、シャワー水栓取付1箇所、ガス管布設30m、各種配管配線

CIMG5815
CIMG5951

N様邸

タイル張りのお風呂と脱衣所。かなり老朽化しており改装をさせていただきました。

①CIMG4176
②CIMG4177
CIMG1319

施工途中の写真です。

まずは既設の風呂を取り壊していきます。

CIMG4197

排水管を布設替していきます。

CIMG4220

給水・給湯配管も老朽化が進んでいたので架橋ポリ管によるヘッダー工法を採用して布設替えしています。

CIMG4235

エコキュートは既設のものを使用しお風呂の前から移動し配管もし直しています。

CIMG4307

完成です。システムバスはパナソニック製ココチーノLクラス ラグジュアリー1616タイプ 酸素美泡湯付きです。

照明はLEDライン照明を採用しているのでかなりかっこいいです(^^)/
鏡はお湯を使ったくもり止めが付いています。

②CIMG4361 - コピー3
①CIMG4359 - コピー2
CIMG4637

Y様邸

施工前は壁掛けのガス給湯器が設置してありました。

R0012303

配管工事、配線工事をしエコキュート設置部にコンクリート基礎をしています。

R0012329

コンクリートが乾いたらエコキュートを設置し配管・配線を接続し完成です(^ ^)/

R0012342
R0012343

A様邸

30年前に設置したガス給湯暖房機と風呂釜です。

当時は最先端だった機器も今では燃費の悪い機器になっており光熱費が高くなっていました。

CIMG3304

2台の機器は撤去し、不要な暖房配管は切断しています。

その他配管も既設連絡で布設し機器周りもスッキリすることが出来ました。

CIMG3539

取り付けたのはecoジョーズ給湯器

前月よりガス代が1.5割安くなってます。冬場にもっと差が出るので楽しみです(^^)/

N様邸

既存の給湯器(左)から水漏れし、使用年数が12年ほど経過していたので修理することはお金の無駄になると話しました。

また暖房機(右)も同時期に取付られたと聞いたので、給湯器と暖房機を1台にまとめることを勧めました。

※給湯器からの水漏れは主に熱交換器と呼ばれるところが破損していることが原因で修理代は安くて2万円程度、熱交換器全部を交換となると5万円以上の費用が必要になります。

CIMG2846

追い炊き配管はダクトで化粧し、2台を1台にすることでかなりスッキリしました。

ちなみにこのガス給湯暖房機はecoジョーズなので燃費も良く、4月・5月の前年のガス使用料と比べると(当店供給LPガス)

4月は約3,000円 5月は約1,000円と前年よりお安くなっていました(^^)/

CIMG0802

K様邸

数十年前に取り付けたという兼用釜、追い炊きは出来るけどシャワーがなくお風呂の中には単水栓が一つついているだけでした。

R0013134
R0013130

給水配管を立ち上げ給湯器に接続。

CIMG0266

給湯配管を新設しお風呂にシャワーカランを設置しました。

更にお客様と相談し手すりを希望の場所に設置しています。

CIMG0256